相模原の行政書士安達弘樹のブログ

相模原市で独立開業中の行政書士安達弘樹のブログです。

国会図書館で調べもの

おはようございます。

安達です。

 

朝晩はすっかり涼しくなりました。

体調管理は一層注意が必要ですね。

 

先日、家系図作成業務に関する調査のため、国会図書館に行ってきました。

f:id:adachi-legal:20141024091300j:plain

初めて行ったので、最初に利用者登録を行いました。

一度利用者登録がすると、3年間有効です。

国会図書館には、昭和23年5月25日から開始された納本制度により、

それ以降国内で発行されたすべての出版物が納本され、管理されている

そうです。

 

私は、明治期のある地方の生活環境や風習などを調べに行ったのですが、

大変貴重な資料が数多く蔵書管理されており、目的とする資料も閲覧する

ことができました。

通常の図書館のように本が並んだ開架スペースから自分で探すのではなく、

館内に設置されている端末から求める書籍を選択して閲覧申請し、

貸出カウンターにて受取り館内で閲覧します。

 

何よりも驚いたのは、蔵書の電子データ化が非常に進んでいる点です。

明治期の書籍などは傷みもあるため、多くが電子化されていました。

書籍を見開き状態にして電子データ化しているのですが、千ページ位ある

資料もきれいにデータ化されています。

 

書籍や雑誌は館内での閲覧が原則ですが、著作権に抵触しない範囲で

複写することも可能です。電子データはページを指定して印刷指示し、

カウンターで受取ります。

 

貴重な資料が大切に保管されていることを改めて実感しました。

とにかく蔵書の量が豊富なので、調査などで行く場合には、あらかじめ

目的とする資料を絞っておかないと非効率かもしれません。

あと、思ったよりも 一般利用者が多いことにも驚きますね。